Galaxy S10
4代目メイン機。周りでGalaxy激推期間だったので試しに使ってみることにした。
スクショがpngで保存できずjpgでしか保存できなかったりカメラの色補正があまり好みじゃなかったし側面のエッジ邪魔だし正直自分には合わなかった。もうGalaxyは買わない気がする。
Xperia 1
現在に至るまで同じ形式でのナンバリングシリーズ第一弾。カメラはなかなか好みだし他にはない液晶のアスペクト比で正直めちゃくちゃ興奮した。
ただタップ抜けがひどすぎてデレステがまともにプレイできなかったので結構すぐに手放すことに。これさえなければ圧倒的にいい機種だったのになあ…
Xperia 5
Xperia 1よりも小型のシリーズ。ほぼXperia 1と同じ感想でタップ抜けもXperia 1よりはマシだったが相変わらずタップ抜け自体は存在。まじで何なんだ。
最近はデレステもやらなくなったのでまたXperiaほしいななんて思ったり。
ちなみに最初はサブ機で購入したがいろいろな編成替えを行った結果5代目メイン機に昇格した。現在は妻の母に売っており、現役。
Pixel 4
初めてのPixel。HTCから開発スタッフが流れ込んできているおかげかHTCを感じた操作感、UIだった。なかなかの高品質でカメラも好みでPixel 7を手に入れるまでのサブ機として君臨し続けた代物。結構お気に入りだった。
iPhone SE(第2世代)
相変わらずTweetbot目的で運用を続けてきたが度重なるTwitterからのサードパーティ向けAPIの改悪でまともに使うのが難しくなりiOSの価値が暴落。iPhone 13 miniはちょっとだけ触ってすぐに売ったので実質最後のiPhone。赤色がかっこよかったね。
Mi 11 lite 5G
Xiaomiが高コスパだし色もいいしで試しに買ってみた6代目メイン機。初のミドルクラスのメイン機。ただ普段使っているホームアプリなどの相性やデレステなどの相性なども悪く残念ながらあまり長く使わずに手放してしまった。Xiaomi自体は結構いいなと思ったんだけどな…
iPhone 13 mini
前述のとおりすぐ売ったので何も感想がありません。残念
Pixel6
7代目メイン機。現在もメイン機で頑張り続けているいい子。Pixel 4の完成度の高さから期待をしていたが期待通りバランスの良い端末。カメラも良いしゲームも今プレイしているものなら普通に動く。Pixel9aを購入したことで約3年のメイン機から引退。
Pixel7
Pixel 4を下取りに出すと実質タダで手に入るので購入。Pixel 6から劇的な変化はなかったのとストレージが128GBですこし少なかったので(Pixel 6は256GBを購入。好きな色に256GBがなかったのがいけない)サブ機に。Zenfone 9の召喚のために生贄に捧げました。
Zenfone 9
現在のサブ機。コンパクトさと高性能を兼ね備えた高コスパモデル。そして安定のASUS。現状はタップの感じがイマイチなの以外は満足なのでこのままサブ機継続。
Pixel9a
現在のメイン機。ようやく変えた。初めてのaシリーズだが全く問題なし。結構気にいっているのでこれから何年使うことになるだろうか。
0 件のコメント:
コメントを投稿